会社概要
| 社名 | 株式会社 清川亜鉛工業所 |
|---|---|
| 本社所在地 | 〒557-0063 大阪市西成区南津守4-1-70 |
| 代表 | 代表取締役 清川 昇尉 |
| 創立 | 昭和26年6月 |
| 設立 | 昭和59年5月 |
| 資本金 | 4,100万円 |
| 決算期 | 4月 |
| 事業内容 | 再生亜鉛精錬 各種亜鉛地金取扱い 溶融亜鉛鍍金加工 |
| 事業所 | 本社・亜鉛事業部 (再生亜鉛精錬、各種亜鉛地金取扱い) 〒557-0063 大阪市西成区南津守4-1-70 TEL.06-6661-3706 FAX.06-6661-8919 メッキ事業部 (溶融亜鉛鍍金加工、JIS表示認定工場) 〒598-0071 大阪府泉佐野市鶴原3-12-52 TEL.072-458-4501 FAX.072-458-4503 |
| 従業員数 | 35名 |
| 所属団体 | 関西亜鉛工業会 一般社団法人 日本溶融亜鉛鍍金協会 |
| 取引銀行 | 三井住友銀行 天下茶屋支店 |
沿革
| 昭和26年6月 | 清川哲夫が大阪市西成区にて再生亜鉛精錬業(現、亜鉛事業部)を創業 |
|---|---|
| 昭和40年4月 | 大阪市西成区南津守4-1-70(現在地)に本社・製造拠点を移転 |
| 昭和59年5月 | 株式会社 清川亜鉛工業所を設立 |
| 平成2年4月 | 再生亜鉛精錬工場にて亜鉛地金の積上げロボットを導入 |
| 平成4年8月 | 再生亜鉛精錬工場にて大型粉砕式分級設備を導入 |
| 平成8年4月 | 再生亜鉛精錬工場にて自動溶解設備・集塵設備を大型改良導入 |
| 平成8年4月 | 清川勝が代表取締役に就任 |
| 平成12年9月 | 泉佐野市にて溶融亜鉛鍍金加工業の操業開始(現、メッキ事業部) |
| 平成27年6月 | 清川昇尉が代表取締役に就任 |
| 平成28年5月 | 溶融亜鉛鍍金工場の新設とともにメッキ事業部を全面移転 |
事業所案内
亜鉛事業部(再生亜鉛精錬・各種亜鉛地金取扱い)
本社・精錬工場
〒557-0063
大阪市西成区南津守4-1-70
TEL.06-6661-3706 FAX.06-6661-8919
倉 庫
〒557-0063
大阪市西成区南津守6-1-101
TEL.06-6659-7055
メッキ事業部(溶融亜鉛鍍金加工、JIS表示認定工場)
〒598-0071
大阪府泉佐野市鶴原3-12-52
TEL.072-458-4501 FAX.072-458-4503